マッチングアプリは、簡単に出会いが見つけられる便利なツールですよね。その反面、詐欺まがいのビジネスへの勧誘が目的の「業者」に遭遇する可能性もあります。
業者は女性会員になりすまし、男性会員をターゲットにする手口を使いがちですが、気をつけた方がいい女性の特徴とはどのようなものなのでしょうか。
今回は、気をつけた方がいい女性と誠実な女性の見分け方、気をつけた方がいい女性に遭遇した場合の対処法を詳しく解説します。
マッチングアプリで気をつけた方がいい女性とは?

マッチングアプリ利用者で業者を見極めるには、いくつかのポイントを押さえる必要があります。ポイントさえ知っておけば業者を回避できるため、覚えておくことが大事です。
では、気をつけた方がいい女性にはどのような特徴があるのか、その特徴をプロフ・メッセージ別に説明します。
【プロフィール編】加工されすぎたプロフィール写真
プロフ写真がどうみても過剰に加工されている場合、ネット上で拾った写真を原型ががわからないようにしている可能性があります。
インターネットやSNS、マッチングアプリに慣れていない男性は、簡単には見破れないこともあるかもしれません。
【プロフィール編】ニックネームがアルファベットの羅列
ニックネームが適当なアルファベットの羅列の場合、業者によって作成された複数のアカウントのうちの1つで、適当に名前をつけられた名前である可能性があります。
なかには信用できる相手だと確信できるまで、アルファベットを使ったニックネームや偽名を人も少なからずいらっしゃいます。しかし、このパターンだと業者のアカウントであることのほうが多いので、基本的には怪しんでおいたほうがいいでしょう。
【プロフィール編】画像にLINEのIDの記載がある
プロフ欄や画像にLINEのIDやQRコードを載せている人は、怪しいと考えていいでしょう。
LINEなどの個人的な連絡先は、ある程度仲良くなってから教え合うのが通例です。
ところが、マッチングアプリ初心者やインターネット関係に疎い男性はすぐに飛びつき、怪しいビジネスの勧誘・他サイトの誘導などに引っかかってしまいます。
【メッセージ編】夢や意識高い系の話をしたがる
マッチングアプリでは、メッセージを送り合い会話を重ねることで、お互いを知り合っていくのが一般的です。
しかしそれをせずに、質問もしていないのに自分の夢や意識高い系の話をしていく女性は、気をつけた方がいいかもしれません。
あなたには考える隙を与えないですぐに会うことを希望して、初対面のあなたを怪しいビジネスに勧誘するといった手口です。
【メッセージ編】かわいい年下女性からのメッセージ
マッチングアプリを使っていると、自分よりはるかに若い女性からメッセージが届くことがあります。これはその大半が気をつけた方がいい女性・業者である可能性が極めて高いです。
マッチングアプリ初心者でネットでの出会いに不慣れな男性は、若い女性からのメッセージに喜んでしまい、業者だと気づかずに手口に引っかかってしまいます。
【メッセージ編】会う前からLINEの交換をしたがる
マッチング成立したとたん、いきなりLINE交換をしたがる女性も気をつけた方がいいタイプです。
連絡先を聞き出して、その連絡先を使って怪しいビジネスの情報などを送り続けることを目的としている可能性が高いです。
先述のとおり、プロフィール写真にQRコードを掲載していたり、プロフィール分にLINE IDの記載がある場合も同様の目的であることが大半。
女性会員は無料で全機能が使えるわけですから、月額料金が必要で期限のある男性とは違って、連絡先交換を早めたい理由はないはずです。早すぎる連絡先の交換には気をつけましょう。
【メッセージ編】積極的にデート場所を決めてきた
マッチングアプリでのお店選びは男女どちらがするといった決まりはありません。しかし、女性側が相談もせずに積極的に待ち合わせ場所やお店を指定してきたら、気をつけたほうがいいでしょう。
高級店で会いたいと指定する女性は「他人のお金で美味しいご飯を食べる」「Instagramでのリア充アピール」だけが目的の可能性があります。
また、その女性はお店の関係者で、ターゲットを見つけるためだけの目的でマッチングアプリを利用していた可能性もあります。
ぼったくりの被害は最近増えており、被害額は1回数十万円にのぼることも珍しくありません。相談もせずにデート先のお店を決めるような女性には、十分に警戒してください。
マッチングアプリにいる誠実な女性の特徴

マッチングアプリを使っていて「業者だらけで出会えない」と、アプリを退会する人もいます。
マッチングアプリの会員は、業者よりも一般人の割合のほうが圧倒的に多いです。そしてアプリのセキュリティも常にアップデートされているので、なりすましや業者も少なくなりました。
しかしながら、業者の手口も年々巧妙化しており、イタチごっこなのが現状。完全撲滅にはいたっていません。
業者か誠実な女性なのかを見極めるには、ある程度のコツを知っておかないと難しい場合もあるようです。
この章では、マッチングアプリ内にいる誠実な女性の特徴を説明します。
ナチュラルな雰囲気の写真を使っている
過剰な加工をしていないナチュラルな仕上がりの写真をプロフ写真に使っている女性は、安全な女性だと判断していいでしょう。
一方で、不自然なほどにクオリティの高い写真を使っている人は、拾い画像である可能性があります。
少しでも怪しいと思ったら、Googleのような検索エンジンで画像検索をすればすぐにわかるので、確認してみてください。
プロフィールに空欄がない
プロフィールの項目に空欄がなくしっかり記入されている女性は、業者でない一般人である可能性が高いです。
業者は一つのマッチングアプリに複数のアカウントを作成して活動するパターンが多いため、一つひとつのプロフを作り込むような手間はかけません。
そのためプロフィールに空欄がない人は、誠実で真剣に恋人を探していると判断していいでしょう。
自己紹介文がきちんと書かれている
自己紹介文のスペースが空欄でない、あるいはどこかで見たような定型文でなく、しっかりと記入されている女性は、業者でないと判断していいでしょう。
また、一般人でしっかりと自己紹介文を書いている人は多数いますが、なかには読みにくかったり長文すぎる人もいます。
簡潔で読みやすい文章を載せている人は、読み手のことを配慮しているため、誠実な人であるといえるでしょう。
早く会おうとしない
業者の場合、マッチング成立してメッセージのやり取りが始まったとたん、いきなり女性の方から会いたい・LINE交換したいと言い出してくるパターンもありますが、誠実な人はそのようなことは言い出しません。
一般人の場合、お相手がどのような人かわからないので相性が良いかを確かめるために、何度かメッセージのやり取りをしてからリアル対面をするかどうかを決めます。
マッチングアプリで気をつけた方がいい女性と出会ったら?

マッチングアプリで気をつけた方がいい女性と遭遇してしまった場合、どのような対処法をとればいいのでしょうか。次よりその対処法を説明します。
即ブロックする
お相手が少しでもおかしいことを言い出してきたら、面倒なのですぐにブロックしましょう。
マッチングしてすぐ会う約束をしたがる、すぐLINEを交換したいと言ってくる、他サイトのサービスを勧めるなどの傾向が見られたら、業者であると確定していいでしょう。
このような会員を相手にしても時間の無駄です。すぐにブロックして次のお相手を探しに行きましょう。
アプリの運営に通報する
マッチングしたお相手が先述したような不穏な態度を取ってきたら、すぐにアプリの運営に通報しましょう。
マッチングアプリの運営各社では、業者対策として不審な人物がいないか、常に監視を行っています。そのため、通報したらすぐに業者の疑いのある会員に対応してくれるため、安心してください。
また、早めに通報をすれば他の真面目に活動をしている会員にも迷惑が及ばないため、アプリ内の治安維持にもつながります。
すぐに会おうとしない
マッチングしたばかりのお相手がいきなり会おうと行ってきた場合、ほとんどが業者であると判断して問題ないので、会ってはいけません。
しかし、なかにはそうでない一般の人がいる可能性もありますが、会おうと言ってきた女性を確認して業者の要素がない場合であっても、何回かメッセージのやり取りをしましょう。リアル対面をしても相性が合わない可能性もあるため、メッセージで様子を見ることが大事です。
連絡先を教えない
お相手のプロフにLINEのIDやQRコードが記載されていても、すぐに連絡をしてはいけません。うかつに連絡すると、こちらの連絡先も知られてしまい、勧誘などの連絡が何通も届く羽目になります。
プロフにLINEのIDやQRコードを載せていなくても、いきなり連絡先を聞き出してくるタイプもいます。しかしすぐに教えてはいけません。メッセージを何度かやり取りして業者かそうでないか判断しましょう。
まとめ
「マッチングアプリは、変なビジネスの勧誘・他サイトの営業をしてくる業者が多いらしいから、利用していない」というイメージを持っている人もいるでしょう。しかし、業者は大体が同じパターンで活動しているため、それさえ知っていればすぐに見破ることが可能です。
マッチングアプリ内に生息する気をつけた方がいい女性の特徴を把握して、ストレスのない快適なマッチングアプリ生活を送りましょう。