MENU

マッチングアプリは身長で足切りされるの?低身長男子が勝ち残るコツ

マッチングアプリのプロフィール欄には、身長を入力する欄があることも多いです。身長にコンプレックスがある人はのなかには、身長を理由に断られる、いわゆる「足切り」を心配している人もいるでしょう。

今回は、マッチングアプリにおける足切りされやすい身長、足切りされないためのコツなどについて、詳しく解説します。

目次

マッチングアプリでは身長で足切りされるの?

「背の低い俺はマッチング成立は無理かも……」

「自分の身長では、マッチングアプリでも女性ウケ悪いだろうな」

なかには、このような後ろ向きに考えている人もいるでしょう。

マッチングアプリの出会いは、まず相手のプロフィールを読むことからはじまります。その相手のことはプロフィールでしか判断できないため、男性にとって高身長は、マッチングアプリにおいての一つのモテ要素であることは否定できません。

しかし実際のところは、プロフィール写真の姿に清潔感がなかったり、メッセージの内容がつまらなかったり、人間としての魅力が備わっていないと、いくら高身長であっても初デートにすらたどり着けないでしょう。

そして、人の見た目にこだわる女性ほど、自分の見た目を棚に上げてしまいがちなものです。

相手の見た目にこだわる女性は、男性の身長をみて足切りすることもありますが、大抵の女性は身長よりプロフィールにかかれている趣味やプロフィール写真の雰囲気を重視していることを忘れないでください。

足切りされやすい身長はどれくらい?

マッチングアプリにおいて、足切りの対象になる身長はどれくらいなのでしょうか。男女別の足切り対象の身長について説明しましょう。

男性の場合

男性の場合は、170cm以下が足切りの対象といわれています。

厚生労働省が発表した「身体状況調査の結果」によると、日本人の成人男性の平均身長は170cm前後。この平均より下回っている男性はマッチングアプリでの足切りの対象になっているようです。

文字情報中心のマッチングアプリで数値に注目してしまうのは仕方がないことではあります。

しかし、先述のとおりマッチングアプリでモテるには、プロフィール写真の雰囲気とプロフィール文から垣間見える人柄が何よりも重要であることは忘れないでください。

女性の場合

実は、マッチングアプリにおける足切りは女性も例外ではありません。

足切りされるのは「自分より背が高い女性は嫌」という理由です。先述の成人男性の平均身長を上回る女性、具体的な身長でいうと165〜170cm超えの女性は、足切りされる可能性があります。

女性を身長で足切りする男性は、プライドが高くて自分の身長に過剰にコンプレックスを持っているようです。また、プライドが高い男性は、デートしていても自分語りが多くなりやすくもあります。

なかには「モデルみたいでかっこいい」「目線や歩幅が自然と合うから、むしろ高身長のほうがいい」という男性もいますので、自信をもってくださいね。

マッチングアプリで身長で足切りされないコツ

マッチングアプリで足切りされないためには、どのようなポイントを押さえればいいのでしょうか。次から足切りを回避するためのコツについて説明しましょう。

プロフィール写真を工夫する

足切りされないプロフ写真とは?
  • 自然で柔らかい笑顔(カメラ目線・キメ顔はNG)
  • シンプルで清潔感のあるファッション
  • 撮影場所にもこだわる(散らかった自室はNG、おしゃれなカフェなど)
  • 余裕があればプロのカメラマンにお願いする

身長で足切りされないように、プロフィール写真を工夫してみましょう。

マッチングアプリにおいて、プロフィール写真は重要なモテ要素の一つですが、適当に撮影した地鶏で済ませている人も珍しくありません。手を抜かずにしっかりとプロフィール用の写真を作成しましょう。

たかがプロフィール写真と考えてはいけません。むしろマッチングアプリのためにしっかりとした写真のほうが好まれます。

自己紹介文を工夫する

プロフィール文に書くべき内容
  • 設定されている項目はすべて埋める
  • 挨拶と登録した理由
  • 客観的に見た自分の性格(友達には〇〇と言われています、など)
  • 趣味や休日の過ごし方

マッチングアプリでは、プロフィールの自己紹介文も手を抜いてはいけません。

自己紹介文がスカスカな状態はもちろんダメですが、かといって長文を書いても「自己アピールが強い」「自分語りや自慢話ばかりしそう」という印象をあたえてしまい、敬遠されやすくなってしまいます。

自分がどんな人間か、アプリではどんな出会いを希望しているか、どんな趣味なのかといった点を押さえて、短く簡潔で読みやすい文章を意識しましょう。

あえて身長だけを未設定にするのもアリ

先ほど「プロフィールの項目はすべて埋めるべき」とご説明しましたが、どうしても自分の身長で足切りされるのが嫌なのであれば、わざと身長だけ未設定にする手もあります。

マッチングアプリのプロフィール欄には身長・体重などの項目もありますが、記入は任意です。あえて記入しない場合、プロフィールを見て「あ、この人は身長に触れてほしくないんだな」と察してくれるでしょう。

それがわざとらしくて嫌なのであれば、Tinderなど身長の項目がないアプリを使ってみるのもいいかもしれません。

身長以外のプロフィール注目ポイント

自分の身長に対して強いコンプレックスを持っているがゆえに「マッチングアプリで足切りされたのは、身長のせいだ!」と断言してしまっている人もいるかもしれません。

しかしマッチングアプリでは、身長以外のアピールポイントを重視するほうが、良い出会いが実現しやすくなります。

次より、マッチングアプリにおいて身長以外のプロフィールの注目ポイントを説明します。

年齡

「自分はおっさんだから、若い人には負けるだろう」と思っている人もいるかもしれません。年齢もうまく活用できれば身長以上に重要なアピールポイントになります。

大人の男性のほうが経済的にも精神的にも余裕がありますよね。そこを若い女性にアピールしていきましょう。ただし、過剰なアピールはかえって逆効果になりますので、適度にすることが肝心です。

また、マッチングアプリによってはアラサーからアラフィフが中心層になっているものがあります。自分の世代にニーズのあるマッチングアプリで活動するのもおすすめします。

年齢を偽るとのちのちトラブルの種にもなりかねません。正直に実年齢を公表していったほうがプラス要素になりますよ。。

人柄

オンラインで出会うマッチングアプリであっても、自身の人柄は大切です。

いくら高身長でも感じが悪い、自慢話・自分語りばかりする人は好まれません。しっかりとお相手の話を聞き、楽しませることが大事です。

それを継続することによって「この人と一緒にいると楽しい」「誠実な人だな」と好印象をもってもらいやすくなるため、お相手と良い関係を構築できていくでしょう。

趣味

趣味が合う人同士との出会いは、距離感が縮まりやすいのがメリットです。

マッチングアプリでは趣味も重要な要素です。二人のあいだに共通の趣味があればそれだけで話も盛り上がりやすく、趣味が違う人同士より時間をかけずに仲良くなれるでしょう。

いざ初デートとなったときでも、会話が途切れて気まずい雰囲気になる心配も少ないはず。身長や外見面の条件よりも、趣味をアピールしていきましょう。

ただし、女性が好みにくい趣味のアピールは逆効果ですのでご注意を。

価値観

自分の価値観も、マッチングアプリのお相手探しでは重要な要素です。

価値観とは、今まで歩んできた人生・普段の生活によって、自然に形成されます。

いくら身長が高くて容姿が整っていたとしても、自分と価値観の合わないお相手とは、お付き合いも長続きできません。

似た価値観のお相手と出会った場合、初対面でも違和感なくスムーズな交流ができるでしょう。

職業・年収

マッチングアプリでは、職業・年収も重要なポイントになります。

社会的地位のある職業・高年収の男性に対して、嫌なイメージを抱く人はいないでしょう。恋活・婚活は将来を見据えたものでもあるので、自分になにかあったとしても安定した生活ができるようなお相手を望む人も多いはずです。

しかし、自分の社会的ステイタス・高年収をアピールし過ぎには要注意。自分語りばかりでは、自慢が好きな人というイメージを持たれるので、アピールのしすぎには注意しましょう。

まとめ

マッチングアプリでは「身長低いからマッチングしたくない」「俺より背の高い女は好きじゃない」といった足切りは確かにあります。

しかしマッチングアプリでは背が高い・低いはそれほど気にする必要はないでしょう。人柄や価値観などそれ以外の点をアピールすれば、マッチング成立は決して難しいことではないはずです。

身長で足切りされるか心配ばかりせず、マッチングアプリのコツを把握して楽しくマッチングアプリを活用していきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ピグメディアは、女性の自立を応援するWebメディアです。女性のお金の問題、恋愛の問題について、ミレニアル世代の視点から情報を発信しています。

目次