MENU

マッチング後にメッセージがこないのはなぜ?理由と対処法を解説

マッチングアプリは、お互いに「いいね」を送り合うことでマッチングが成立し、そこからメッセージのやり取りがスタートするのが一般的。

ですが、マッチング後にメッセージが送られてこない、といった事態もまれにあります。

本記事では、マッチング後にメッセージがこない理由をまとめました。メッセージがこない人の特徴や返信が来やすいメッセージ、こなかったときの対処法とあわせて紹介します。

目次

マッチング後のメッセージがこない理由

冒頭でも触れているように、お互いに「いいね」を送り合うとマッチングが成立して、メッセージのやりとりがスタートするというのが、一般的なマッチングアプリのシステムです。

それなのに、なぜマッチング後のメッセージがこないのか、考えられる理由をまとめました。

マッチング成立した後にメッセージが送られてこない原因は、さまざまなあるようです。

間違って「いいね」を送ってしまった

まず考えられるのは、その気がないのに間違って「いいね」を送ってしまった可能性です。

プロフィール写真をスワイプしたり、通知を確認したりしたとき、操作を誤って「いいね」してしまうことも稀にあります。

この場合、アクシデントで「いいね」を送ってしまっただけなので、当然メッセージが返ってくることはあまりありません。

お相手からメッセージがこないのであれば「仕方がないトラブルなんだ」と割り切って、気持ちを切り替えるのも重要です。

アプローチを期待されている

お相手が慎重な性格で、あなたからのアプローチを待っていてメッセージを送ってこない可能性もあります。

とくに女性はこのように受け身で待っている人も多く、お相手の男性からのメッセージを期待しているのです。

このパターンだと、マッチング後にあなたからメッセージを送信しない限り、関係を発展させるのは難しいでしょう。

少々面倒くさく感じるでしょうが、まずは最初のメッセージを送信して返信があるか確認してみてください。

競争率の高い相手だった

異性からの人気が高い女性は、多くの「いいね」やメッセージをもらっています。ですので、あなたのメッセージが埋もれて確認されないでいる、もしくは、返信が遅くなってしまっているのかもしれません。

このパターンの場合、競争率が高い相手ということで、たとえメッセージが返ってきても交際まで発展できる確率は低いでしょう。

出会いのチャンスを広げたいのであれば、人気のユーザー以外にも目を向けてみませんか?

いいね稼ぎのためだった

お相手は「いいね稼ぎ」だけが目的のユーザーだったのかもしれません。

マッチングアプリでは「いいね」の数が多いほど、人気が高いと認識されやすくなります。これを利用して、承認欲求を満たす目的でアプリに登録しているユーザーもいるそうです。

そういったユーザーは、より多くの「いいね」をゲットするために、とりあえず誰にでも「いいね」を送っています。特に女性の場合、無料で「いいね」を送り放題ですので、いいね稼ぎ目的のユーザーは女性が多いと報告されています。

マッチング目的ではないため、いいねを返してもメッセージがくることはありません。

不自然にいいね数が多いか、共通点はあるかなど、やりとりをする気があるのか確認していきましょう。

マッチング後のメッセージがこない人の特徴

マッチング後にメッセージを送信したあと、返信がない人の特徴をまとめました。

自分の行動に原因がないか、確認しておきましょう。

業者や遊び目的と疑われた

マッチングした相手から、業者や遊び目的ではないかと疑われている可能性があります。

たとえば1通目から以下に該当するメッセージは、警戒されやすいので注意してください。

警戒されやすい一通目のメッセージとは?
  • LINE交換を要求した
  • 「すぐ会いたい」と言う
  • QRコードやURLを送信した
  • 個人情報を探った
  • プロフィールを設定していない
  • 高収入アピールをした
  • 下心を匂わせた
  • メッセージの日本語が不自然だった

上記のようなメッセージを送信すると、最悪の場合はブロックされてしまいます。

良好な関係につなげるためにも、業者や遊び目的と疑われるような内容は避けてください。

誠実さが感じられない

あなたのメッセージに誠実さが感じられないと、メッセージが返って来ない可能性があります。

「常識がない」「真剣なお付き合いができそうにない」と、思われてしまうからです。

誠実さが感じられないメッセージとは?
  • お礼やあいさつがない
  • 敬語を使わない
  • さん付けをしない
  • 上から目線だった
  • 自分の要望を押し付けている
  • 誤字や脱字が多い

上記のようなメッセージになっていないか、冷静に見直してから送信することが大事です。

真剣にお付き合いできることを示すために、誠実に接することを心がけましょう。

テンプレみたいな内容を送信している

複数人とマッチングする場合、同じような内容を送信することもあります。

誰にでも当てはまるようなテンプレみたいな内容だと、手を抜いているのがすぐにバレてしまうものです。

「他の人にも送ってそう」「誰でもいいのでは?」と思われると、お相手はあなたに好印象を持つことはありません。

一通目のメッセージにテンプレートを利用するにしても、まるまるコピペするのはやめてください。ひと手間かけたり工夫することで返信の確も高くなるでしょう。

返信が来やすいメッセージとは?

マッチング後に送る最初のメッセージを工夫することで、返信はきやすくなります。

以下のポイントを押さえて、メッセージを作成してください。

敬語で丁寧な文章を意識する

最初のメッセージでは、敬称や敬語をつかった丁寧な文章を意識しましょう。

いきなり馴れ馴れしい内容にしてしまうと、お相手は引いてしまいます。「はじめまして」「マッチングありがとうございます」など、あいさつやお礼は最低限入れてください。

親しみやすさを出すために絵文字を使うのも効果的。しかし、やりすぎたり使い方がくどかったりすると「軽い人なんだな」「おじさん構文だ」と思われて逆効果になってしまうので注意が必要です。

プロフィールの内容を取り入れる

テンプレのような内容にならないように、プロフィールの内容を取り入れましょう。

惹かれた理由を記入したり、趣味などを深堀りする質問をすることで、相手に対する好意や興味が伝わります。

「読んでないな」と思われてしまうので、記入してある内容を質問するのもNGです。相手のプロフィールを隅々までチェックしたうえで、メッセージを作成しましょう。

相手が返信しやすい内容にする

お相手に次の話題を提供することで、返信がもらいやすいメッセージになります。

メッセージの最後を質問文にすることで、お相手もスムーズに返信できるようになるでしょう。

「趣味は映画鑑賞とのことですが、好きな作品はなんですか?」など、質問内容はプロフィールから探してください。質問が多すぎると答えるのが大変になるので、1つに絞ってください。質問を小出しにしていくと、メッセージも続きやすくなるはずです。

長すぎず短すぎない文章を心がける

長すぎる文章は、読むのも返信するのも面倒です。一方で短すぎる文章だと、そっけない印象を与えてしまうでしょう。

読みやすく返信しやすいメッセージにするには、長すぎず短すぎない文章を心がけることが重要です。

文字数は50~150文字、行数は3〜5行を目安にするとちょうどよい文章になります。

マッチング後に返信がこなかったらどうする?

マッチング後にメッセージの返信がこない場合の対処法を3つご紹介します。

状況にあわせて使い分けていけば、ただ待つだけの状態を変化させることができるはず。ぜひ実践してみてください。

メッセージがくるのを待つ

メッセージがこないのは「仕事が忙しくなった」「メッセージの数が多くて対応に時間がかかっている」など、事情があって返信できない可能性があります。

お相手を返信を催促するのではなく、焦らず返信を待ってみるのも選択肢の一つです。

お相手がメッセージを送れない状態なのか確認したいのであれば、ログイン状況に注目してみましょう。「1日以上」「3日以上」など表示されており、相手が長い間ログインしていないのであれば、あなたのメッセージを見ていないということになります。

時間をあけて再度メッセージを送る

数日待っても返信メッセージがこないのであれば、再度メッセージを送信してみてください。

お相手があなたのメッセージを見落としている場合、自分から再度送信したメッセージに反応があるでしょう。

とはいえ強く返信を催促すると、お相手に不快な思いをさせてしまいます。

続けてメッセージを送ることを軽く謝る、柔らかい文章を意識した内容で送信するようにしてください。

すっぱりと諦めて次の相手を探す

1人からの返事をずっと待っているだけだと、出会いのチャンスを逃してしまいます。

催促しながら待ったとしても、かならず返事がくる保証はありません。メッセージがこない相手のことはすっぱりと諦めるのも選択肢の一つです。

新しい相手を探したり、他の人とのやりとりに集中したりと、出会いにつなげるための行動に移りましょう。

縁がなかったと割り切るのも、マッチングアプリで成功するコツですよ。

まとめ

マッチング後にメッセージがこない場合、間違っていいねを送ってしまった、アプローチを待っているなどの理由が考えられます。

こちらからメッセージを送っていて返信がこないなら、意図的に避けられている可能性があるでしょう。

ポイントを意識してメッセージを作成することで、返信がきやすくなります。

こなかった場合の対処法も紹介したので、ぜひ参考にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ピグメディアは、女性の自立を応援するWebメディアです。女性のお金の問題、恋愛の問題について、ミレニアル世代の視点から情報を発信しています。

目次