マッチングアプリでマッチングしたお相手と順調にメッセージ交換をしていながら、急に音信不通になる場合があります。
他人と手軽に出会えるマッチングアプリでは、音信不通はよくあること。しかし自分が遭遇すると辛いものですよね。
今回は、マッチングアプリでお相手が音信不通になる原因、その対処法について、詳しく解説します。お相手との連絡が取れなくなって焦ったという経験がある方は、ぜひ参考にしてください。
マッチングアプリでの音信不通は珍しくない

マッチングアプリを使っていると、マッチングが成立して楽しくメッセージ交換と順調な流れを送りながら、急にお相手から連絡が一切なくなったとった経験をした方も少なくないでしょう。あるいはリアルで一度会って、それっきり音信不通というパターンもあるかもしれません。
このような事態に遭遇すると困惑してしまうものですが、マッチングアプリの音信不通は決して珍しくないのです。
音信不通が多発するのは「マッチングアプリの機能の性質上、いくらでもお相手が簡単に見つかるから」という理由が挙げられます。
マッチングアプリは、いくらでも簡単にお相手を探せるツールです。少しでも相性が合わないと感じたら、一回のタップで簡単に関係を終わらせてしまう人も少なくないと予想されます。
マッチングアプリでの音信不通は、決して珍しいことではないと頭の片隅にいれておいてください。
マッチングアプリで音信不通になる原因

マッチングアプリで起きる音信不通は何が原因なのでしょうか。以下よりその原因について説明しましょう。
生理的に無理だと思ったから
マッチングアプリでの音信不通になるよくあるのが、とくに理由がないのに本能的に嫌悪感を抱いてしまうパターン。
「メッセージの言葉遣いがなんとなく好きじゃない」「リアルで会って雰囲気が好きじゃない」といった理由で、気持ちが急激に冷めてしまうのです。
生理的に無理だとどうしても楽しい時間は過ごせないため、そう判断された途端、音信不通になってしまいます。
軽いノリだったから
自分が本腰をいれて真剣に新しい出会いを求めていても、お相手が軽いノリだとすぐに音信不通が発生します。
マッチングアプリは数多くの人が利用しています。そして簡単に出会える手段として利用している若者も少なくありません。
そのようなタイプは、スマホ片手に軽いノリで使っているため、一度会えばそれっきり、少しでも顔がタイプでなかったらその時点で終了して次のお相手探しといった軽いノリで進めるので、すぐに音信不通になります。
他に良い人が見つかったから
他に良い人が見つかったというのも、音信不通になる理由の一つです。マッチングアプリ利用者はたった1人のお相手と深くやり取りをする人もいますが、複数に声をかけて同時進行でやり取りをしている人も少なくありません。
数人とやり取りをして相性が合う人・タイプの人が見つかったら、その時点で他の人とのやり取りは終了して音信不通になります。
あなたが他の会員と比較してその人に「いいね」を送ったように、お相手も比較しているということでしょう。
やり取りが面倒になった
やり取りが面倒になったというパターンも、音信不通が起きる原因の一つです。
マッチングアプリを始めてみたけどメッセージのやり取りをするのが面倒、お相手が何通もメッセージをよこすので返信が面倒になったという理由で、音信不通になるケースもあります。
これは、マッチングアプリよりも頻繁にやり取りできるLINEでも起こりうるパターン。マッチングアプリだとブロックされていないにもかかわらず音信不通になるケースが多いです。
断りたかったがタイミングを逃していたから
やり取りをやめるタイミングが上手くいかなくて、変なタイミングで音信不通になるというパターンもあります。
お相手が優柔不断の場合、早い段階でやめたかったけどズルズルとメッセージのやり取りを続けてしまい、ある時に意を決して交流を絶つというパターンです。
こちらとしてはやり取りを継続して仲が良いつもりだっただけに、急に音信不通になるから困惑してしまいますよね。しかしこのパターンの場合、音信不通からの復活・復縁の可能性は極めて低いので、諦めて次のお相手を探したほうがよさそうです。
既婚者・遊び目的だったから
既婚者であることが発覚した場合、あるいはこちらが軽い気持ちの遊び目的とわかった途端、お相手が冷めてしまい音信不通になるケースもあります。
マッチングアプリで健全なお付き合い・真面目な恋人探しをしている人は、既婚者との出会いを希望していません。既婚者との交際は不貞行為である不倫に発展する恐れがあり、トラブルに巻き込まれると面倒ですよね。
そのため「相手が見つかりにくい」という理由で既婚であることを隠しながら利用している方もわずかにいます。真面目な人はやり取りをしている人が既婚者・あるいは遊び目的と知ったとたん幻滅してしまい、音信不通になります。
マッチングアプリで音信不通になったときの対処法

マッチングアプリ利用で音信不通になった際の対処法は、次の3パターンがあります。
しばらく連絡を待ってみる
音信不通になった場合何度となく連絡をする人もいますが、その逆でしばらく連絡をしないほうがいいかもしれません。何度となく連絡をすると「しつこい・面倒な人」というイメージになります。
お相手が何かしらの理由で連絡ができないといった可能性も高いため、しばらく放置してみましょう。焦らず待つことで音信不通状態だったお相手から連絡がくるかもれません。
しばらく期間を置いてそれでも連絡がなかった場合はもう一度声がけをしましょう。それでも返信がなかったら、完全に関係は終わったと考えて間違いありません。次の出会いを探しましょう。
しばらく別のことに集中する
こちらが何度も連絡をしても返信がない場合、マッチングアプリを離れて他のことに集中するのもおすすめです。
お相手からの返信をずっと待ち続け、それでも返信がない……と、不安な気持ちを抱えたままでいるのは良くありません。そのような不安な日々を回避するためにも、マッチングアプリから離れて自分の趣味などに没頭するなどして、不安を解放することをおすすめします。
スマホにマッチングアプリの通知が来る設定にして、アプリから離れた生活を送ることも、音信不通の対処法の一つですよ。
次の出会いを探す
音信不通になったら縁がなかったと諦めて、次の出会いを探すことも一つの手段です。
マッチングアプリで音信不通になってもお相手からの連絡を期待し続けるのは、時間の無駄。
マッチングアプリの会員はそのお相手だけではありません。毎日新たな会員が登録して毎日活動しています。ですので、あなたさえ固執しなければ出会いのチャンスはいくらでもあるのです。
お相手はいくらでもいると気持ちを切り替えて、次の素敵な出会いを探しましょう。
まとめ
マッチングアプリ利用においてよくある風景なのが、やり取りをしていたお相手の音信不通です。なかには頻繁にやり取りをして良い雰囲気になっているのに、唐突に音信不通になるパターンも決して珍しくありません。
お相手が音信不通になった場合、すぐに気持ちを切り替えて次のお相手探しができる人であれば問題ないですが、なかには急に連絡が途絶えて困惑する人もいるでしょう。
大事なのは、音信不通が起きる原因・その際にどういった行動をすればいいのかという対処法を頭に入れておくことです。
音信不通が起きた場合の対処法を把握して、快適なマッチングアプリ生活を送りましょう。