マッチングアプリで、ブロックはされてる様子はないのに、メッセージを既読無視されたことはありませんか?
お相手がブロックせずに既読無視を続けるのは、なぜなのでしょうか。
今回は、ブロックされていない状態で既読無視される理由・対処法などについて、詳しく解説します。
マッチングアプリで既読無視するのにブロックされない5つの理由

マッチングアプリのメッセージで既読無視が続くのにブロックをしないのには、どんな理由があるのでしょうか。
予想できる理由は、以下の5つです。
1.単純に忘れられている
ブロックされず既読無視が続くのは、単純に忘れられているのかもしれません。
お相手は公私ともに忙しくて返信する余裕がなく、確認だけで終わっているのです。
また、あなたを含めて複数人と同時進行でメッセージのやり取りをしており、こちらのメッセージそのものに気づいていないパターンもあります。
2.返信に困っている
お相手が真面目なタイプの場合、どう返信していいのか困っているのかもしれません。
自己肯定感の低くて「こう返信してしまうと、相手を不快な気分にさせるのではないか」「怒らせてしまったらどうしよう」と思い込んでいる相手も、このパターンに当てはまります。
返信する内容を考えすぎてしまうばかりに、何も送ることができないのです。
せっかくマッチング成立したお相手を不愉快にさせないように気を回した結果、既読無視になってしまいます。お相手には悪気はありません。
3.興味が薄れてきた
メッセージの相手に興味が薄れてテンションが下がってしまうと、既読無視をしがちです。
マッチング成立したばかりのころは共通の趣味の話などで盛り上がっていても、急にテンションが下がることもあります。
それは、単に飽きてしまったり、こちらの何気ないひと言で冷めてしまったなどが原因です。
また、他のことに気を取られてマッチングアプリ自体に興味が薄れると、既読無視が続きます。
4.他に気になる人ができた
お相手に気になる別の人と知り合った場合も、既読無視が続くようになります。
マッチングアプリは複数の相手とやり取りするのが一般的ですよね。メッセージのやり取りが盛り上がっている間に、お相手が他の人とマッチングすることも珍しくないのです。
あとからマッチングした相手にに気持ちが移行すると、こちらとのメッセージのやり取りは停滞します。
お相手がマッチングアプリを使い慣れている方が起こりやすく、このような既読無視が発生しやすくなります。
5.あなたの反応を探っている
あえて意図的に既読無視をするケースもあります。
返信を遅らせることによって、こちらがどんな反応をするのか、その様子を観察したいのです。
また、わざと既読無視をして返信を遅らせて自分のメッセージに価値をつけようとする「ブランディング」をマッチングアプリでやろうとしている人もいます。
しかし、マッチングアプリは競争率の高い出会いの場。逆効果にはたらくバターンのほうが多いため、マッチングアプリではブランディングするのはおすすめできません。
マッチングアプリで既読無視でブロックされないのは脈ありかも!

マッチングアプリで既読無視をするお相手は、なぜブロックをしないのでしょうか。
お相手がブロックせず既読無視を続ける理由を説明します。
まだ完全に諦めきれない
お相手が既読無視をしつつブロックをしないのは、まだあなたを諦めきれないからかもしれません。
先程も説明したとおり、仕事が忙しくなったり、他に良いお相手が見つかったりすると、既読無視がおこりやすくなります。
なかにはアプリを触っている暇がない、あるいはアプリの目的を達成したために、アプリ自体を解約する人も多いのが現状です。
そんななか、アプリを解約どころかこちらをブロックせずにいるのは、あなたのことを見切らずにキープしておきたい気持ちがあると考えられます。
ブロックするほど嫌いじゃない
「ブロックするほど嫌いではない」ということで、既読無視が続くということは、まだ脈はあるともいえます。
ブロックされる人の特徴は下記のとおりです。
- リアルで会ってタイプじゃなかった、面白くなかった人
- メッセージのやり取りをしてタイプじゃなかった人
- 迷惑行為をしてきた人
ブロックされていない状態は、上記の特徴に該当していないといえるため、まだ脈はあるといえるでしょう。
また既読無視は、無視しつつもこちらのメッセージをチェックしている証拠です。
まだ読んでくれているため、希望はあるといえます。
今後の可能性を残しておきたい
今後の可能性を残すために、ブロックだけはしてないという人もいます。
とりあえず数回メッセージのやり取りをしてみたけれど、それほど面白くない、でも見た目がタイプだったり他の条件が良かったりすると、ブロックして関係を絶つのはもったいないと思うのです。
しばらく期間をおくと、何事もなかったかのようにメッセージのやり取りが再開するかもしれません。
マッチングアプリで既読無視されたときの対処法

既読無視が続いた場合どのような対処をすればいいのか、その対処法を紹介します。
焦って返信しない
既読無視が続いたとしても、焦ってこちらからガンガン催促のメッセージを送ってはいけません。
焦って送れば送るほど向こうは退いて気持ちが離れてしまう可能性があります。
相手から既読無視されたとしても、焦る必要はまったくありませんよ。
返信の内容を見返す
向こうから返信が来なくなったら、過去のメッセージのやり取りの「復習」をしてみるのもいいかもしれません。
過去のやり取りで盛り上がったポイントはどこか、ひょっとして何かNGワードを言っていないか、などを確認してみましょう。
過去の良い点や欠点を見直すことができれば、やり取りが再開した際にはさらにメッセージのやり取りが盛り上がるはずです。。
少し期間を置いてみる
「焦って返信をしない」と被っていますが、こちらから催促のメッセージを送らずに、放置しておくこともおすすめです。
あなたの時間を無駄にしないためにも、他のお相手を探しつつ、2〜3日返信を待ってみるといいでしょう。
2〜3日あれば、返信をくれない人よりずっと素敵な出会いを見つけられるかもしれませんよ。
直接聞く
既読無視が続く状態がどうしても気になる人は、直接本人にその疑問をぶつけてみましょう。
人によっては「今忙しいから」などと答えてくれるはずです。
こちらが聞いているのに返答をしてくれない際は、諦めましょう。
諦める(ブロックする)
既読無視が続いたら、いざぎよく諦めるという手段もあります。返信が来ないのを延々と待ち続けていると時間の無駄になるため、その時間を次の新しい出会いに費やすほうが効率的・前向きといえます。
諦める際はメッセージすべてを消去するといいでしょう。
メッセージが残っていると未練がましくなり気持ちの切り替えができないため、ブロックすることをおすすめします。
まとめ
メッセージのやり取りをしていてブロックされていないのに既読無視が続くと、「すっかり返事が来なくなった」と落ち込む人・焦る人もいるでしょう。
そのような事態になっても焦らず、既読無視が続く理由、それが起きた際の対処法を覚えておけば、円滑にマッチングアプリ利用の継続ができます。
対処法を頭に入れて、快適なマッチングアプリの利用をしましょう。