MENU

マッチングアプリで学歴は重要?高学歴のお相手を見つける方法

マッチングアプリによっては、プロフィール欄に「最終学歴」という項目があります。

マッチングアプリのユーザーにとって、お相手の学歴は重要なものなのでしょうか。

今回は、マッチングアプリにて高学歴ユーザーを見つける方法、学歴詐欺ユーザーの見破り方などについて、詳しく解説します。高学歴を見つけやすいアプリ紹介もしているので、ぜひ参考にしてください。

目次

マッチングアプリは高学歴が有利?

「マッチングアプリでは高学歴じゃなくてもOK」と考えている人もいるでしょうが、断言はできません

高学歴であっても、ルックスが希望どおりでなかったりコミュニケーションスキルがないと、良いお相手とは出会えないからです。

しかし高学歴の人は、努力を積み重ねた結果、難関といわれている学校に入学し卒業しています。このように研鑽を重ねている人は、勉強ができるだけでなく人間としてもハイスペックである可能性も捨てきれません。

近年の傾向からするとは学歴は重要視されないと思われがちですが、その人がどういう人物なのかを判断する一つの材料として、高学歴は有利に働くこともあります。

高学歴が集まるマッチングアプリの特徴

前章では、マッチングアプリでは高学歴であると有利に働く場合がある、とご説明しました。

では、高学歴が集まりやすいマッチングアプリとはどのような特徴があるアプリなのでしょうか。

次よりその特徴をご説明します。

会員数が多い

会員数の多さは、高学歴が集まるマッチングアプリの特徴のひとつです。会員数が多ければそれだけ高学歴の会員の割合も高くなるため、出会える確率も高くなるでしょう。

「会員数が多いとそれだけ変な人と遭遇する機会も増えるのでは……」と警戒している人もいらっしゃるかもしれません。しかし会員数が多く知名度が高いマッチングアプリほどセキュリティ体制が万全にとられています。初めての人でも安心して高学歴ユーザーを見つけることができるでしょう。

審査制のアプリ

高学歴なお相手を探している方におすすめなのが、完全審査制のマッチングアプリです。このタイプのアプリは誰でも簡単に登録できるわけではなく、職業・年収などのアプリ運営側が定めた条件をクリアしないといけません。

高収入を達成している方は高学歴である場合が多いため、出会いやすくなります。

各種証明書が提出可能

マッチングアプリのなかには、任意で収入証明書・学歴証明書を提出できるものがあります。それらと提出すると、プロフィール欄にメッセージやアイコンが表示される仕組みです。

これらのアイコンやメッセージに注目すると、高学歴ユーザーを見つけやすいでしょう。

公的な証明書の提出による証明なので、嘘の経歴ではありません。安心してやり取りができます。

職業・年収で検索できる

高学歴のユーザーを見つけるには、検索機能が充実しているマッチングアプリもおすすめです。

マッチングアプリの種類によっては、近場のエリアや希望年齢などだけでなく、職業や年収など細かい項目を指定して検索できるタイプもあります。

このタイプのアプリであれば、効率よく高収入で高学歴のお相手を手見つけることが可能です。

高学歴と出会いやすいマッチングアプリ3選

数あるマッチングアプリのなかで、高学歴の会員が見つけやすいといわれているマッチングアプリを3つご紹介します。

ペアーズ

マッチングアプリの代表格として高い知名度を誇っているのが、ペアーズです。ペアーズの売りは累計会員数2,000万人というトップクラスの登録者数が挙げられます。会員数が多いということはそれだけ高学歴ユーザーも多く登録している可能性が高いため、出会える確率も高いといえるでしょう。

登録する際は特に審査もなく、登録だけは男性でも無料で登録できるため、初心者でも気軽に利用できます。プロフィール欄には任意で学歴を表示することもできるため、高学歴の会員を探しやすいです。

ブライトマッチ

高学歴の男女限定のマッチングアプリというコンセプトを掲げているのが、ブライトマッチです。ブライトマッチは以下のような人に向いています。

  • 軽いお付き合いではなく教養のあるお相手との交際を希望している人
  • 自分が高学歴のために釣り合うお相手が見つからない悩みを抱えている人
  • 同じような価値観のパートナーを探している人

ブライトマッチは一流大学出身であることが登録条件で、審査を通過しないと登録できません。お相手は紹介制のため自分で検索して探す手間は不要です。女性も有料のため、軽い気持ちの遊びではない真面目なお付き合いができるお相手が実現します。

東カレデート

高収入の一流ビジネスマン・容姿端麗の女性のみが参加できるマッチングアプリが、東カレデートです。登録時には男女ともに厳しい審査があり、その審査を通過するためには自身を証明する各種必要書類を提出しなくてはいけません。

そのような厳しい審査基準をクリアした会員たちが揃っているため、登録さえすれば高学歴のお相手がすぐに見つかるでしょう。

マッチングアプリの学歴詐称の見分け方

マッチングアプリ利用者のなかには、お相手に良い印象を持たせるために嘘の学歴をプロフィールに公表しているパターンもあります。

このような嘘を見抜くためにはどうしたらいいか、次よりその見分け方について説明しましょう。

職業や学歴証明があるアプリを使う

学歴が嘘か見抜くのは難しい人におすすめなのが、審査の段階で職業・年収・学歴などの証明が必須のマッチングアプリを使うことです。

このようなアプリは審査が厳しく、自分のスペックを証明するには公的な書類を提出しなければいけません。審査が厳しいアプリであれば、他のアプリのように嘘をつくことができず、嘘をついたとしても簡単にバレてしまうでしょう。

ただしこのタイプのアプリは自分も厳しい審査を通過する必要があります。厳しい審査をクリアさえすれば、嘘をつかないハイスペックな会員たちとの交流が可能です。

実際に話してみる

申告のあった学歴が嘘か本当か怪しい人は、リアルで会って話してみましょう。出身校について質問をしたり話題をふった場合、嘘だと矛盾した言動になり表情や目線、言葉使いもおかしくなります。

また、自分もお相手と同じ学校の卒業生という嘘をついてみるのも、一つの手段です。学校の話題ばかりを振って、急に連絡が途絶える・強引に違う話題にするといった動作をした場合、嘘をついていたと判断していいでしょう。

本名をググる

マッチングしたお相手、これからリアルで会う予定のお相手の学歴が怪しい場合、本名を聞き出してその名前で検索して調べることも大事です。

お相手の本名をまだ教えてもらってなくても、居住地や年齢、職業などをキーワードにして検索すれば、そのお相手がやっているFacebookなどのSNSアカウント、ネット上に公表しているプロフィールなどを見つけることができます。

その情報を見て、自称していた最終学歴に嘘がなければその人を信じて間違いありませんが、最終学歴に嘘があればすぐに交際をやめましょう。

まとめ

マッチングアプリで知り合った人が高学歴の場合、人としてハイスペックなだけでなく、内面も教養があり社会的な人付き合いのマナー・ルールを熟知していることが少なくありません。

高学歴の人と出会える秘訣・注意点を頭に入れて、マッチングアプリで良い出会いを実現させましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ピグメディアは、女性の自立を応援するWebメディアです。女性のお金の問題、恋愛の問題について、ミレニアル世代の視点から情報を発信しています。

目次