マッチングアプリでマッチングが成立したお相手とやり取りをしていると、LINE(ライン)などアプリ外の連絡手段の交換を提案されることがあります。
しかし、聞かれたからといって簡単に教えてしまっていいのでしょうか?
今回は、マッチングアプリにおけるライン交換のタイミング、ライン交換のメリットとデメリット、ライン交換における重要ポイントなどを詳しく解説します。
マッチングアプリでライン交換するタイミング

マッチングアプリで出会ったお相手とは、アプリ内のメッセージでやり取りをするのが一般的。
そこからラインなどの連絡先交換に移行するのですが、このタイミングを見誤ると、お相手に警戒されてしまいます。
では、どのタイミングでライン交換を行うといいのでしょうか。ライン交換するのに最適なタイミングについてご説明します。最適なやり方でもっと仲を深めていきましょう。
初デートが決まったとき
マッチングアプリのお相手とは、初デートが決まったタイミングでライン交換をするパターンが多いです。
デートを約束するまでにメッセージのやり取りを重ねます。それでお互いが「この人となら会っても問題ない」と判断しているということは、ある程度の信頼関係が出来上がっているはずです。
また初デート当日は準備もありますし、いちいちアプリにログインするのは面倒なもの。普段使い慣れたラインで連絡を取り合えたほうが、待ち合わせもスムーズにできるでしょう。
アプリの通話機能を使ったあと
アプリの通話機能で使ったあとに、ライン交換をするケースもあります。
アプリの通話・ビデオ機能は、メッセージの文字だけのやり取り以上に、お相手の雰囲気がわかります。メッセージのやり取りが面白かった人でも「リアルで会ったら、なんか想像と違った」ということも少なくありません。
通話機能を通じて、見た目も含めて「この人ならリアルで会ってもいいな」と確認したら、ライン交換も抵抗なく行えるでしょう。
数日間やり取りが続いたとき
実際に会うか判断する前に、メッセージで数日間やり取りをして、お互いが相性が良いと感じたら、ラインに移行するパターンもあります。
趣味など共通の話題で盛り上がっていると、ラインのほうがやり取りがスムーズにできるはず。
やりとりの回数や日数に関係なく「この人だったら連絡先を教えても問題ない」と判断できた時点で、ラインを交換してみてもいいかもしれません。

マッチングアプリでラインを交換するメリット・デメリット

マッチングアプリで知り合ったお相手とのライン交換には、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
ライン交換のメリット
- 連絡が取りやすくなる
- お互いの距離が縮まりやすい
- 信頼関係ができてる証明になる
マッチングアプリで知り合った人とライン交換をするメリットは、連絡が取りやすくなることです。
ラインのほうが使い慣れている人にとって、マッチングアプリでのやり取りは不便に感じてしまうもの。
ライン交換をしておけば日頃から使い慣れたツールでスムーズに連絡が取れるので、アプリのメッセージのやり取り以上にお互いの距離が縮まり交流が深まるかもしれません。
また、アプリのメッセージ以外の連絡先交換は、お互いにある程度信頼しあっているという証明にもなります。ライン交換をした時点で心を許してくれてるという解釈もできるため、より深い交流が実現するでしょう。
ライン交換のデメリット
- 個人情報が悪用される可能性がある
- しつこく連絡が来る可能性がある
ラインの交換のデメリットは、個人情報が悪用される可能性もあるという点です。ラインの情報・またはライン経由で聞き出した個人情報が悪用される可能性は決してゼロではありません。
また、ライン交換したお相手がクセのある人・寂しがりやタイプだったら、何度となく連絡が来る可能性もあります。ラインは友達や仕事の併用をしている人も少なくないでしょうが、仕事など大切なやり取りの最中にお相手からガンガン連絡が来たら、うっとうしく感じてしまうでしょう。
このような事態を予想して、絶対にライン交換はしたくないというタイプもいます。

マッチングアプリでライン交換するときのポイント
マッチングアプリでライン交換をするときは、どのようなポイントを押さえればいいのでしょうか。次よりライン交換のポイントを説明します。
相手のプロフィールを確認しておく
ライン交換を提案する前に、お相手のプロフィールをしっかりと確認しておきましょう。
ライン交換をするとマッチングアプリのメッセージからラインへとやり取りが移行します。その際に、相手がアプリの自己紹介文でどんな職業・趣味のことを書いていたか覚えていないと話が広がらないばかりか、やり取りが続かなくなる可能性もあります。
うろ覚えで発言してしまった内容が間違っていた場合、いい加減で適当な人だと思われてしまうので注意しましょう。
しつこく送信しない
ラインはマッチングアプリより使いやすいからと、1日に何度も送信する人もいるでしょう。しかしラインの使用頻度は個人差があるため、1日に数回しか送信しない、もしくは普段ほとんど使わないという人もいます。
相手に合わせずに自分のペースでガンガンメッセージを送信をすると、相手は退いてしまうかもしれません。
送信する→返信がない→返信の催促でまた送信という流れを繰り返すと、ライン使用頻度が少ない人は「この人ヤバい人?」というイメージを持たれる可能性だってあります。
お相手からの返信が遅くても、焦らずに待ってくださいね。
早いうちに提案しない
マッチング成立したばかりの早い段階でライン交換を言い出すのは、基本的にNGです。マッチング成立したばかりでお互いがどんな人間であるか確かめてもいないのに、いきなりライン交換を言い出す人は、真面目なお付き合いというより遊び目的であるというイメージを持たれやすいです。
また、こちらがマッチングアプリのメッセージよりラインの方が使いやすいという理由であっても、連絡先を教えるのは抵抗がある人もいます。ある程度メッセージでやり取りをする余裕を持ち合わせることも大事です。
マッチングアプリでライン交換を断る方法

マッチングアプリで知り合った人とは、アプリ内のメッセージだけで十分にやり取りが可能です。
しかし、なかにはやり取りを重ねていないのに、しつこくライン交換を希望してくる人もいるでしょう。そのような人にはどのような対処をすればいいのでしょうか。ライン交換を断る方法を説明します。
「会ってから交換しよう」と提案する
ライン交換をと言われたら「実際に会ってから交換したいです」と提案しましょう。実際に会ってみないとお相手がどういう人か判断できないため、デートをする段階まで進んでからのライン交換をおすすめします。
ごく稀ではありますが、悪用目的でラインの交換を求めてくる人もいるため、実際に会う約束をする前のライン交換は避けるのが無難です。
「もう少しメッセージを続けていたい」と言う
「まだ知り合って間もないから、もう少しアプリでやり取りしませんか?」と伝えることも大事です。もう少しメッセージのやり取りをしてお互い知り合いたいと伝えれば、お相手もわかってくれるはずです。
それでもこちらの希望を無視してしつこく交換を言い続けてきた場合、それはこちらの話をろくに聞いてくれない自分勝手な人間と判断して、ブロックなどの対処をすることをおすすめします。
まずは通話・ビデオ通話をしてからと提案する
ライン交換は、通話・ビデオ通話をしてからと提案することも、交換を断る方法の一つです。通話・ビデオ通話をすれば、相手の写真ではないリアルな見た目・話し方など、文字よりも多くの情報を得られます。
それにより、この人なら交換してもいいかどうかという判断ができます。なかにはプロフ写真・体型をごまかしている人もいるため、ビデオ通話を拒否する人は怪しいかもしれません。
まとめ
マッチングアプリ内で使用できるメッセージ機能は、十分にやり取りができラインとそれほど大差ないため、ラインなどの連絡先を一切交換しないという人も珍しくありません。
しかし、なかには普段から使い慣れているラインの方がいいと、ライン交換にこだわる人もいます。お相手がマッチングしてすぐにそのような希望を言ってきた場合、簡単に交換してはいけません。お相手がどんな人物であるか確認することが大事です。
ライン交換における大事なポイントを押さえて、楽しくマッチングアプリ生活を送りましょう。