MENU

マッチングアプリの初対面で飲みデートはあり?成功させるコツとは

マッチングアプリで出会った相手を、初対面でのみに誘うのはハードルが高いイメージがあります。人によっては嫌がられるケースがあるので、誘う相手にあわせて慎重に検討する必要があるでしょう。

本記事では、マッチングアプリで初対面から飲みに誘うのはOKなのか? といった疑問に答えます。初対面で飲みデートを成功させるコツや、お店選びのポイントとあわせてまとめました。

目次

マッチングアプリで初対面から飲みデートに誘ってもいい?

マッチングアプリで、初対面で飲みデートに誘うことの是非について、飲みデートのメリットとあわせて解説します。

相手によってはOK!

お互いにお酒が好きなら、初対面で飲みデートに誘うのは選択肢の一つです。プロフィールでお酒好きをアピールしている方は多く、そういった相手となら楽しくデートできます。

ただし、お酒を好きでない相手を誘うと嫌がられてしまうでしょう。女性だと初対面で飲みデートに抵抗がある方もいるので、誘ってよい相手なのか冷静に見極める必要があります。

初対面でもリラックスして話せる

初対面の異性とデートするときは緊張しやすく、会話が盛り上がらない可能性があります。お酒を飲むと緊張がほぐれるので、リラックスして会話できるでしょう。

人見知りでも会話が弾みやすく、スムーズにやりとりができることがメリットです。マッチングアプリでの初対面のデートを成功させたいなら、お酒の力を借りることを検討してください。

距離が縮まりやすい

初対面で飲みデートをすると、相手と心理的な距離を縮めることができます。恋愛観など踏み込んだ会話がしやすくなるので、お互いについて理解を深めやすいことがメリットです。

お酒を飲んで楽しい時間を一緒に過ごせば、良い印象を与えやすいはず。マッチングアプリで出会った相手と効率よく距離を縮めたいなら、初対面で飲みデートを提案するのも選択肢の一つです。

初対面での飲みデートを成功させるコツ

初対面で飲みデートに誘う方法を間違えると、警戒される可能性があるので注意が必要です。飲みデートを成功させるコツをまとめました。

相手がお酒を好きか確認する

お酒が苦手だったり飲めなかったりする相手を飲みデートに誘うのは、マッチングアプリに限らずNGです。不快にさせないように、あらかじめメッセージで確認しておきましょう。

お酒を一緒に楽しめる相手を探したいのであれば、プロフィールをチェックしてからアプローチしましょう。好きなお酒の種類について聞くなど、お酒の話題で盛り上がりやすいのでおすすめです。

飲みデート以外の選択肢を用意する

相手の意見を聞かずに、一方的にデート場所や内容を決めてはいけません。デート場所に相手の好みを取り入れることができれば、お互いに楽しい時間を過ごすことができるでしょう。

初対面で飲みデートに抵抗を覚える人もいますが、意見を聞いたうえで複数の選択肢を用意しておくことで、警戒心を軽減させることもできます。

デートは早めの時間帯にする

デートの時間帯が遅いと終電を逃す可能性があります。女性の場合は夜遅い時間帯にデートに誘われると「遊び目的ではないのか?」と警戒されてしまうでしょう。

帰宅する時間が遅くならないように、早めに待ち合わせ時間を設定することがポイントです。あらかじめデートにかける時間を決めておき、余裕をもって解散するように心がけましょう。

お酒を飲みすぎないようにする

お酒を飲みすぎると、酔っ払って相手に失礼なことをする可能性があります。デートが台無しになったり、会話の内容を忘れてしまったりするリスクがあるので注意が必要です。

デート中は飲みすぎないようにお酒の量をセーブしましょう。あらかじめ飲む杯数を決めておく、アルコール度数の高いお酒は避けるなど、飲み過ぎを防止するための対策をしてください。

相手の好みにあわせてお店を選ぶ

相手の好みにあわせたお店を選べば、デートの成功率がアップします。「どんな雰囲気のお店が好き?」「食べ物やお酒は何が好き?」など、メッセージで好みをリサーチしてきましょう。

カクテルが好きならおしゃれなバーというように、相手のためにお店を選択することで好感度アップが期待できます。いくつかピックアップして、相手に選んでもらうのもおすすめです。

初対面の飲みデートの店選びのポイント

初対面で飲みデートをするお店の選び方をまとめました。デートを成功させるための基礎知識として、チェックしておきましょう。

高額なお店は避ける

高額なお店は費用の負担が高く、さらにドレスコードがあるケースもあります。食事のマナーなども気になるため、安心してデートを楽しめません。

お互いリラックスしてデートを楽しむためにも、手頃な価格帯のお店を選択しましょう。お互いの負担を感じたり気を遣ったりする必要がなくなり、会話や食事に集中できます。

完全個室のお店は選ばない

個室はプライベートな空間を確保できるのが魅力ですが、初対面の相手とのデートには適しません。初対面の異性と2人きりになると緊張してしまう人もいます。

とくに女性は個室を嫌がる方が多く、警戒させてしまうでしょう。テーブル席やテーブル席など周りの目があるほうが安心して話せるので、空間がオープンなお店を選択してください。

店舗のアクセスをチェックする

アクセスがわかりにくい店舗を選択すると、現地につくまでに手間と時間がかかります。駅チカのお店を選ぶなど、お互いにとってアクセスがよい場所を選択することが重要です。

駅で待ち合わせができるのでわかりやすく、初めていく店舗でも迷う心配が少ないでしょう。駅近ならお酒を飲んでもスムーズに帰宅できるので、お互いに安心して会うことができます。

独自の魅力がある店を選択する

楽しいデートにしたいなら、独自の魅力があるお店を選択するのがおすすめです。たとえば内装に凝っていたり有名なメニューがあったりすれば、会話の種になります。

チェーン店にはない特別感があるため、楽しいデートになるでしょう。内装やメニュー、口コミをチェックして、プラスアルファの魅力をもった店舗を探してください。

予約ができるお店がよい

お店やデートの時間帯によってはお店が混雑することがあります。席が空いていなかったり長時間待たされたりすると、デートが台無しになってしまうでしょう。

人気のお店や混む時間帯にデートをする場合は、予約しておくことがおすすめです。予約を受け付けているお店なのか、あらかじめ確認しておきましょう。

まとめ

お互いにお酒が好きなら、マッチングアプリで出会った初対面の相手を飲みデートに誘ってもOKです。リラックスして会話でき、距離もスムーズに縮められます。

一方で警戒されてしまうケースもあるので、あらかじめお酒が好きか確認したうえでほかの選択肢を提示しましょう。飲みデートを成功させるコツやお店選びのポイントをあわせて紹介したので、ぜひ参考にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ピグメディアは、女性の自立を応援するWebメディアです。女性のお金の問題、恋愛の問題について、ミレニアル世代の視点から情報を発信しています。

目次